プロフィール画像

打田裕馬 Engineer × PM × メンタルケア

PM救出プラン

炎上プロジェクトの立て直しと病んだPMの復活支援

技術もメンタルケアも分かるプロフェッショナルが、週3日常駐でサポートします

プロジェクトが炎上して、PMが病んでしまった...そんな状況、ありませんか?

こんにちは。PM救出の専門家、打田裕馬です。

突然ですが、あなたの会社でこんな状況はありませんか?

  • プロジェクトが遅延ばかりで、いつ終わるか分からない
  • PMが毎日残業しているのに、成果が見えない
  • 開発チームがバラバラで、誰が何をやってるか把握できない
  • ステークホルダーからの板挟みでPMが潰れそう
  • 経営陣から『いつ終わるんだ?』と毎日聞かれる

実は僕も、昔は同じような状況でした...

総勢20名のチームを任されて、正直パニックでした。借金2000万円を作ってしまったり、従業員が次々と辞めていったり。本当に苦しい時期がありました。

でも今は、『任せるマネジメント』を身につけることで、自分が手を動かすよりも大きな成果を生み出せるようになったんです。

PM救出プランとは

PM救出プラン概要

※ 実際のサービス提供風景や、チーム改善の様子を撮影した画像を後ほど追加いたします。

借金2000万円からの逆転劇 - PMの『任せるマネジメント』習得ストーリー

僕の場合、最初は典型的な『マイクロマネジメント』をしていました。

自分がプログラミングできるからといって、細かいところまで口を出して、メンバーの成長を阻害していたんです。

その結果:

でも、ある医療向けCRMプロジェクトで転換点が来ました。

総勢20名のチームを任されたとき、物理的に全てに関わることが不可能だったんです。

そこで初めて『任せるマネジメント』を実践してみました:

  • 大まかな方針だけ決めて、詳細はメンバーに任せる
  • 設計や進め方をレビューすることに集中
  • メンバーの成長を第一に考える

結果、メンバーが自分で考えて動くようになり、僕自身よりも良い提案をしてくれるようになったんです。

この経験から確信しました。PMの仕事は『自分が頑張ること』ではなく『チームが力を発揮できる環境を作ること』だと。

法人向け:PM救出プラン【継続型コンサルティング】

炎上プロジェクトの立て直しと、病んだPMの復活支援を同時に行います。技術もメンタルケアも分かるプロフェッショナルが、週3日常駐でサポートします。

【基本プラン:週3日常駐】月額120万円

1. PM業務の一部巻取り

まずは炎上している部分を僕が直接引き取ります。あなたのPMが息つく暇を作ることが最優先です。

2. 各ステークホルダーとの折衝代行

経営陣への報告、開発チームとの調整、お客様対応まで。厳しい交渉も、社長経験のある僕が代わりに行います。

3. タスク分担の俯瞰的見直し

20名チームのマネジメント経験から、誰がどの作業をすべきかを客観的に判断。適材適所の再配置を行います。

4. 現PMへのコンサルティング

『任せるマネジメント』の手法をお教えします。メンタルケアの知識も活かして、心理的なサポートも提供します。

【緊急対応プラン:週4-5日対応】月額150万円

上記に加えて、僕自身も開発に参加します。Laravel、React、AWS等での実装も可能。納期短縮のために総力戦で臨みます。

PM救出の4ステップ改善プロセス

炎上プロジェクトと病んだPMを、段階的に改善していきます。各ステップで具体的な成果を実感していただけます。

PM救出改善プロセス
炎上状態

Step 1: 炎上状態の把握

プロジェクトの現状を詳細に分析し、PMの心理状態も含めて問題点を特定します。経営陣、開発チーム、顧客との関係性も含めて総合的に診断。

診断・分析

Step 2: 改善計画の策定

問題点を優先順位付けし、具体的な改善計画を策定。PMの負荷軽減とプロジェクトの立て直しを両立する戦略を立案します。

介入・サポート

Step 3: 直接サポートの実施

週3日常駐で直接サポートを開始。炎上している部分を僕が引き取り、PMの息つく暇を作ります。同時にメンタルケアも実施。

自立・成長

Step 4: 自立支援と成長

段階的にPMの自立を支援。『任せるマネジメント』の手法を指導し、チーム全体の改善を実現。継続的な成長をサポート。

なぜ他のPMコンサルタントではダメなのか?

現役エンジニアとしての技術力

Laravel、React、AWS、Docker等での実装経験が豊富。技術的な問題も的確に判断できます。『技術が分からないのに口出しだけするコンサル』ではありません。

社長としての経営経験

自分も会社を経営していたので、利害関係者との厳しい交渉経験があります。お客様、経営陣、開発チーム、それぞれの立場を理解した調整ができます。

メンタルケアの専門知識

病んだPMの心理状態を理解し、適切なケアができます。バーンアウト、スキル不足、板挟み状態...どんな状況でも復活支援が可能です。

実績に基づく『任せるマネジメント』

総勢20名のチームで実証済み。自分で手を動かすより、メンバーを成長させる方が大きな成果を生み出せることを体験として知っています。

実際の救出事例(一部抽象化)

事例1: 開発チーム15名の炎上プロジェクト

製造業のA社様。PMがバーンアウトして、プロジェクトが3ヶ月遅延。経営陣からの圧力で開発チームの士気も最悪でした。

実施内容:

  • 初週で緊急度の高いタスクを僕が直接処理
  • PMの負担を50%軽減し、メンタルケアを実施
  • チーム内のコミュニケーション改善と役割分担の明確化

結果:

  • 2ヶ月でプロジェクト軌道修正
  • PMが自信を取り戻し、自立したマネジメントが可能に
  • チーム全体の生産性が30%向上

事例2: スタートアップの技術的負債と進行管理

IT企業のB社様。技術的負債が膨らみ、新機能開発が全く進まない状況。PMも技術的な判断ができず困窮していました。

実施内容:

  • 技術的負債の優先順位付けと解消計画策定
  • 現PMへの技術的判断基準の指導
  • 開発プロセスの見直しと自動化推進

結果:

  • 技術的負債を80%削減
  • PMが技術的な会話ができるようになった
  • 新機能開発スピードが3倍に向上

料金体系(明確・分かりやすく)

基本料金

月額120万円

週3日常駐プラン

緊急対応プラン

月額150万円

週4-5日対応

料金に含まれるもの

  • PM業務の直接サポート
  • ステークホルダー折衝代行
  • 現PMへのコンサルティング
  • メンタルケア支援
  • チーム改善提案
  • 緊急時の技術的問題解決

なぜこの料金なのか?

月120万円は確かに高額です。でも考えてみてください。

その損失と比べれば、専門家による早期解決の方が圧倒的にコストパフォーマンスが良いはずです。

しかも1ヶ月で効果を実感していただけます。

まずは気軽にご相談ください

『うちの状況でも大丈夫かな?』

『予算的に厳しいかも...』

『PMの気持ちを傷つけないか心配』

そんな不安、よく分かります。僕自身も同じような悩みを抱えていました。

まずは30分の無料相談で、現状をお聞かせください。強引な営業は一切しません。本当に僕のサポートが必要かどうか、正直にお伝えします。

無料相談で分かること

  • プロジェクトの問題点の整理
  • PMの状況分析
  • 改善のための選択肢提示
  • 僕のサポートが有効かどうかの判断

相談方法

  • オンライン面談(Zoom等)
  • 平日夜間・土日も対応可能
  • 守秘義務は厳守します

炎上プロジェクトも、病んだPMも、必ず立て直せます。一人で抱え込まず、まずはお話しましょう。

お問い合わせフォームはこちら

別ウィンドウでTypeformのフォームが開きます