プロフィール画像

打田裕馬 Engineer × PM × メンタルケア

経営層と開発現場の「本当の橋渡し」ができるPM

製造業→IT転身→6人チーム経営の経験から、技術とビジネス両方を理解したプロジェクトマネジメントを提供

20+
最大チーム規模
10+
累計プロジェクト数
70%
プロジェクト成功率
プロジェクト課題を相談する

こんなプロジェクトの課題、抱えていませんか?

経営層が感じる課題

開発コストが予算を大幅に超過している
納期遅延が常態化して事業計画に影響
開発チームの進捗や課題が見えない
要件変更のたびに追加費用が発生
投資対効果が曖昧で判断に困る
⬅️➡️ この溝を埋めるのがPMの役割

開発現場が感じる課題

曖昧な要件で仕様が頻繁に変わる
ビジネスサイドとの認識齟齬が多い
技術的制約を理解してもらえない
優先順位がコロコロ変わって混乱
技術的負債が溜まって開発効率悪化

なぜ打田のPMが両方の課題を解決できるのか

技術を深く理解しているPM

  • フロントエンド〜インフラまで実装経験
  • 技術的制約と工数見積もりの精度
  • エンジニアとの信頼関係構築力
  • 実績例: 医療CRM 20名チーム技術選定〜リリースまで一気通貫

ビジネスを理解している元経営者

  • 6人チーム経営で売上・利益責任を経験
  • ROI重視の優先順位付けができる
  • 経営層への分かりやすい報告・提案
  • 実績例: フランチャイズ本部システム 投資回収2年で実現

失敗を知っているからこそのリスク管理

  • 2000万借金という失敗経験からの学び
  • プロジェクト炎上の兆候を早期発見
  • 現実的なスケジュール・予算設定
  • 実績例: 炎上寸前案件を3ヶ月で立て直し成功

具体的にお任せいただける業務範囲

プロジェクト企画・立上げ段階
  • 要件ヒアリング・整理・ドキュメント化
  • 技術選定・アーキテクチャ設計方針
  • 開発体制設計・役割分担の明確化
  • プロジェクト計画書・WBS作成
  • リスク分析・対策立案
開発・運用段階
  • チームマネジメント・進捗管理
  • 品質管理・レビュープロセス設計
  • ステークホルダー間の調整・報告
  • 仕様変更・課題のエスカレーション管理
  • インフラ構築・デプロイメント戦略
トラブル対応・改善段階
  • 炎上プロジェクトの立て直し
  • 技術的負債の解消戦略
  • チームパフォーマンス改善
  • プロセス改善・標準化
  • ナレッジ共有体制構築

プロジェクト成功事例

医療機関向けCRMシステム

  • 規模: 20名チーム・開発期間16ヶ月
  • 課題: 3部署の要件が異なり仕様が混乱
  • 解決: 部署別ヒアリングで要件整理→統合設計
  • 成果: 予定通りリリース・利用率95%達成
関係者コメント: 「複雑な要件を整理し、現場の納得感を得られた」

フランチャイズ管理システム

  • 規模: 5年間継続プロジェクト
  • 課題: 本部と加盟店の業務フローが複雑
  • 解決: 段階的リリースで現場負荷を軽減
  • 成果: 業務効率30%向上・投資回収2年
関係者コメント: 「現場の声を反映したシステムで満足度が高い」

人工芝ECサイト

  • 規模: 在庫管理〜顧客管理統合システム
  • 課題: 既存Excel業務からのデジタル化
  • 解決: 現場ワークフローを維持した設計
  • 成果: 受注処理時間50%短縮
関係者コメント: 「現場の混乱なくスムーズに移行できた」

柔軟な契約形態でご支援

フルタイム参画

  • 月額: 120万円〜(応相談)
  • 専任PMとしてフルコミット
  • 要件定義〜リリースまで一気通貫
  • チームマネジメント・進捗管理
  • 経営層への定期報告

パートタイム参画

  • 月額: 50万円〜(週2-3日)
  • 既存チームのPMサポート
  • 設計レビュー・方針策定支援
  • 課題解決・プロセス改善
  • スポット相談対応

スポット支援

  • 時間単価: 10,000円〜/時間
  • プロジェクト炎上時の緊急支援
  • 技術選定・アーキテクチャ相談
  • 要件整理・仕様策定支援
  • セカンドオピニオン
※リモート・一部出社両方対応可能

ご支援開始までの流れ

1
2
3
4

STEP 1: 初回ヒアリング(無料・1時間)

  • プロジェクトの現状・課題整理
  • 技術スタック・チーム構成確認
  • 期待する成果・予算感共有

STEP 2: 支援提案書作成(1週間)

  • 課題分析・解決アプローチ
  • 具体的な支援内容・スケジュール
  • 見積もり・契約条件提示

STEP 3: 契約・参画準備(1週間)

  • 契約手続き・NDA締結
  • 開発環境・ツールアクセス準備
  • チームメンバーとの顔合わせ

STEP 4: 支援開始

  • キックオフMTG・現状把握
  • 改善施策の実行・効果測定
  • 定期報告・フィードバック

よくある質問

リモートでの支援は可能ですか?

はい、全国どこからでもリモートでご支援可能です。一部出社もご相談に応じます。

途中で契約内容を変更できますか?

プロジェクト状況に応じて柔軟に契約内容を見直せます。お気軽にご相談ください。

他のPMとの違いは何ですか?

技術・ビジネス両面の実務経験と、失敗から学んだリスク管理力が強みです。経営層・現場双方の信頼を得て推進できます。

技術スタックに制限はありますか?

主要なWeb技術(React, Laravel, AWS, Docker等)に精通していますが、その他の技術もキャッチアップ可能です。

最低契約期間はありますか?

特に設けていません。スポット支援から長期参画まで柔軟に対応します。

同業他社との競合は大丈夫ですか?

守秘義務を徹底し、競合案件の情報は厳重に管理します。ご安心ください。

支援効果はどう測定しますか?

事前にKPIや成果指標を設定し、定期的に進捗・効果を可視化してご報告します。

まずはプロジェクトの課題をお聞かせください

技術も分かり、ビジネスも分かるPMだからこそ、本当の課題解決ができます。初回相談は無料です。

メール: info@uchidayuma.com